
ConoHa WINGでサーバーを借りて、WordPressブログをつくることにしたよ!



だったら「かんたんセットアップ」が利用できるよ!
私は10分ですべての作業が終わったよ♡
ブログ初心者でも簡単に「サーバー」「ドメイン」「WordPress」をまとめて一括で申し込みできる、ConoHa WING「かんたんセットアップ」を紹介します。
仕事や家事・育児などで忙しい人でも短時間でブログがつくれるのでおすすめです。
もともとの利用料金が安いことに加え、契約中は独自ドメインが永久無料!
ConoHa WING「かんたんセットアップ」はこんな人におすすめです。
- 難しい作業は苦手
- 短時間でWordPressブログを立ち上げたい
- あまりお金をかけずにWordPressブログをはじめたい
パソコン操作に慣れていない人でも分かりやすいように、実際の操作画面の画像を使って説明していきます。



さっそく始めるよ!
ConoHa WING「かんたんセットアップ」の手順
ConoHa WING「かんたんセットアップ」では、以下の作業をまとめて一括で申し込むことができます。
- 「サーバー」を借りる
- 「ドメイン」を取得する
- 「WordPress」をダウンロードする
- 「SSL設定」をする
- 用語の意味やWordPressブログを作成する全体の流れについては「WordPressブログを作成する手順!初心者でも短時間で効率良くできる方法」で詳しく解説しています。
とっても簡単に短時間でできる、おすすめの方法です。
下記のボタンをクリックして、ConoHa WINGのホームページにアクセスします。


クリックすると、ホームページ画面に飛びます。
「今すぐお申込み」をクリックしてください。



4/11日18:00までは、最大43%OFFのキャンペーンをしているよ
「初めてご利用の方」に「①メールアドレス」「②メールアドレス(もう一度)」「③パスワード」を、順番に入力していきます。


入力が終わったら「次へ」をクリックします。
5つの項目を順番に入力していきます。


- 料金タイプ:無料独自ドメイン付きの「WINGパック」を選択
- 契約期間:長くなるほど割安になる
- プラン:個人ブログは「ベーシック」で十分
- 初期ドメイン:適当な文字列でOK(あとから使うことはありません)
- サーバー名:最初から入力されているものでOK(あとから使うことはありません)
右側に合計金額が表示されます。



私は12か月で契約したよ。
すべて入力したら、下へスクロールします。
6つの項目を順番に入力していきます。


- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」をクリック
- セットアップ方法:「新規インストール」をクリック
- 独自ドメイン:日本語はさけて「.com」「.org」「.info」から選ぶ(後から変えられないので注意)
- 作成サイト名:好きなブログ名を入れる(後から変えられます)
- WordPressユーザー名:WordPressにログインするために使用する
- WordPressパスワード:WordPressにログインするために使用する
さらに下へスクロールすると、「WordPressテーマ」を選択する項目があります。
「Cocoon」「SANGO」「JIN」「THE SONIC」の中に希望するテーマがあればクリックします。
「SANGO」「JIN」「THE SONIC」は通常価格よりお得に購入できます。
すべて入力したら、右上の「次へ」をクリックします。
お客様情報を入力していきます。


すべて入力したら、右上の「次へ」をクリックします。
「電話番号」を入力し、SMS・電話認証を行います。


「SMS認証」をクリックすると、4桁の認証コードが送られてきます。
送られてきた認証コードを入力して「送信」をクリックします。
お支払い情報を入力します。


「クレジットカード」か「ConoHaチャージ」から選びます。
情報を入力したら「お申込み」をクリックします。
「WordPressをインストールしました!」の画面にきりかわったら、表示されているDBパスワードを必ず控えてください。後から確認できません。ConoHa WINGへの管理画面にログインするときに使用します。
この後、設定したメールアドレスに2通のメールが届きます。


情報の古い記事や動画では、①のメールの代わりに「[ConoHa]ドメイン情報認証のお願い」が届き、メールアドレスの認証をするように解説されているものがあります。現在はConoHaのシステムアップデートにより、操作は不要になりました。



私はここで苦戦しました。
①のメールが届いたらドメインはちゃんと取得できているので安心してね!
②のメールにはConoHa WINGのコントロールパネルへログインしたり、パスワードを再設定したりするためのURLがのっています。



「サーバー」「ドメイン」「WordPress」の手続きはこれで終わりだよ!



ついでに初期設定の「SSL設定」までやってしまうよ!
ConoHa WINGの「かんたんセットアップ」でWordPressを作成した場合、自動的にConoHa WINGのコントロールパネル画面が表示されるので、そのままSSL設定をしてしまいましょう。


SSL設定とは、セキュリティを向上させるためにインターネット上のデータ通信を暗号化する仕組みのこと。「http」ではじまるアドレスを「https」で始まるように設定していきます。
SSL設定をすることでセキュリティを向上させ、訪れたユーザーが安心してサイトを利用できるようになります。
Googleも推奨しているので必ず最初に設定しましょう。
セキュリティは Google の最優先事項です。Google は、デフォルトでの強力な HTTPS 暗号化など、業界をリードするセキュリティを Google サービスに導入することに力を注いできました。
(中略)
Google はランキング シグナルとして HTTPS を使用することにしました。
引用:ランキング シグナルとしての HTTPS | Google 検索セントラル ブログ | Google Developers



SEO対策にもなるんだね!
ConoHa WINGの管理画面から「サイト管理」→「サイト設定」→「自分のURL」→「SSL有効化」の順番にクリックします。





30分待ってから画面を更新(左上のぐるぐる矢印をクリック)してみてね!
ConoHaWING「かんたんセットアップ」が終わったら



「かんたんセットアップ」が終わったよ!
さっそく記事を書いていくぞー♪



WOLFくん、ちょっと待って!
ブログを書き始める前に、もう少し初期設定が必要だよ。
WordPressでブログをはじめるには次のような準備が必要です。
- 事前準備をする
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressをダウンロードする
- SSL設定をする
- WordPressへのログインページをお気に入りに登録する
- パーマリンクを設定する
- デザインテーマを設定する
- プラグインを設定する
- Googleアナリティクスを設定する
- サーチコンソールを設定する
ConoHa WING「かんたんセットアップ」では、①~④までの作業を終えたことになります。
WordPressブログで記事を書き始める前に、⑤~⑩の初期設定を行う必要があります。
- ログインページをお気に入りに登録:WordPressへログインしやすくなる
- パーマリンクを設定:自分で記事のURLが決めれるようになる
- デザインテーマを設定:見た目のデザインや操作のしやすさがかわる
- プラグインを設定:WordPressの機能を強化し、より使いやすくする
- Googleアナリティクスを設定:サイトへのアクセスを解析してくれる
- サーチコンソールを設定:検索結果に反映しやすくしてくれたり、検索キーワードを分析したりしてくれる
初期設定の詳しい方法は、「WordPressブログを作成する手順!初心者でも短時間で効率良くできる方法」で詳しく解説しています。


まとめ:「かんたんセットアップ」で最速ブログデビュー
ConoHa WING「かんたんセットアップ」できることを、もう一度確認しておきます。
- 「サーバー」を借りる
- 「ドメイン」を取得する
- 「WordPress」をダウンロードする
- 「SSL設定」をする
これらの申し込みや設定が一気に終わるので、初心者ブロガーや忙しくてなかなか時間がとれない人には本当に嬉しいシステム。
他者サーバーからの移行も簡単にできます。
さらに1,000~1,500円する独自ドメインが最大2つまで永久無料で使えちゃいます!
4月11日(金)までは「春のスタートダッシュキャンペーン」を開催中。
今すぐブログを始めたい人は、ぜひお得なキャンペーンを利用しましょう。



ブログライフ、一緒に楽しんでいきましょう!
えみり(@emiri3blog)
コメント